バイク違法駐車の累計摘発件数が、ほぼ登録台数!

都心部での駐輪場不足もすでに常識化してしまい、気がつけば行楽地へのツーリングぐらいしかバイクを利用しなくなった人も多いんじゃないでしょうか。
本来エコで、渋滞にも強い、オートバイのコミューターとしての能力は失われてしまいました。
ここで酷い統計が出ています・・・・
駐車監視員制度の導入は2006年。
東京都の二輪車摘発が2016年6月までの10年間で累計94万1000件に上るのだそうです。
それに対して都内の二輪車保有台数は106万台。
この10年でオートバイを手放した人も多いでしょうけど、なんと無慈悲な数字でしょう。
二輪メーカーもそれなりに努力しているのでしょうけど、こんなんじゃ国内市場がしぼむのも無理ない話ですわ。
※ネタ元:
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20170303-10261380-carview/?mode=full

画像はウィキペディアより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%90%E8%BB%8A%E7%9B%A3%E8%A6%96%E5%93%A1
大がかりなインフラ整備などやらなくても、たとえば街路樹〜街路樹の空間には駐輪しても良いとか、法整備である程度解決する場所もあるでしょうに。
無論、オートバイが売れない理由は都市部の駐輪問題だけではなく、排ガス対策による価格上昇など様々な要因がありますけどね。
いずれにせよこの国の偉い人たちはオートバイを冷遇してくれますよね。
トランプさん、アメ車を日本に売り込むのは難しいと思いますが、ハーレーやインディアンを日本に売るには外圧に弱いこの国の腰抜けどもにプレッシャー掛けると道はありますよ〜〜!!
是非。
Posted by xl1200 at 04:25│
Comments(6)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/xl1200/52486704
こんにちわ
実際問題、バイクは何処に停めて良いのか分かりにくいですわ。
商業施設や観光施設でさえ、二輪(自転車除く)駐車場が少ないか無いですからね。
しかし、奴等は取り締まりに軽を使ってますが、その軽が無人て停まってたりしますからな。てめえらが違反じゃ〜感じです。
しかし、かの国の大統領じゃないが、アメ車ってあまり見ないですな。
大抵は欧州車ですからね。個人的にはアメ車も悪くはないとはおもうんですがね。
こちらの緑虫は電アシチャリンカーです。
頑なに地元メーカーが右ステアリングを作らん御国ですな。
フォードがいちぬけたのか。
英・独・伊・御仏蘭西製はよく見ますが何故でしょか?
空ぅ前っ絶後のぉぉぉ、大っ統っ領っ(ボッゴォォッ)閣下ぁぁぁっ‼
頼りにならない三原じゅん子議員と小池都知事に頼むしかない
> 昼寝部さん!
そう、どこに停めていいのか、はたまた停める場所はあるんかしらん??
ともう出かける先から面倒な気分になっちゃうのですよね。。。
アメ車は日本では売れにくいですよね。
大統領が声を大きくしたからって、日本ではアメ車が一般人に売れる要素が乏しい。
可能性があるとしたらテスラですかねぇ。
> HEPAさん!
をを、グリーンマンがPASですか!
こっちがジジイが多くて、どこから沸いてくるのか知りません。
ただ最近は多少融通が利くようになって来ました。
アメ車を日本で売るには・・・・・トヨタの販売店で扱うとかw
> あんちゃんさん!
バイク議連、どこまでアテにして良いものやらw
票取りのために[頑張ってるふり]なだけかも。