ダイナ・ローライダー リコールです

FXDL LowRider
アメリカ本国ではひと月ほど前に発表されていましたが、同内容で日本でもリコールです。
平成26年7月28日〜平成28年4月19日 に輸入されたローライダーが対象で、振動によってイグニッションスイッチが接触不良を起こし、灯火類が消灯したり、場合によっては走行中のエンジンが停止する恐れありとのこと。
対策はイグニッションスイッチの交換ですが、メインキーの変更に伴いハンドルロックも要交換。
>> 報道発表資料:リコールの届出について(ハーレーダビッドソン ローライダー) - 国土交通省:
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002336.html
最初にアメリカで報道されたときはなんでダイナ系全体じゃなくてローライダー限定? と疑問に感じたのですが・・・・

あぁ、ローライダーはVバンクのあいだにメインスイッチがあるのですね。
タンクの上に縦2連メーターを置く関係でしょうけど、大排気量のラバーマウント車だからここは新動が大きそうです。
●ハーレーダビッドソンジャパン:
http://www.harley-davidson.com/content/h-d/ja_JP/home.html
●国土交通省:
http://www.mlit.go.jp/
Posted by xl1200 at 07:52│
Comments(3)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/xl1200/52465191
先ほどネットニュースでABSもリコール対象になるかもと出ていました
イグニッションスイッチって、名前の印象だとエンジンスターターのことですか?
見た目的にはキルスイッチっぽいけど?
実は自爆スイッチだったりして…w。
> あんちゃんさん!
ブレーキの効きに問題があるみたいですね。
まだアメリカにて調査中で、製品不良なのか整備上の問題なのか特定されていません。
ABSの装置に欠陥があったとしたら大規模リコールになるでしょう。
しかしブレーキシステムは構造がシンプルな方が信頼出来ますね。
ABS義務化は歓迎出来ません、、、