2010年型sakura

久々にカメラ片手にブラブラ、、、、って程でもなくて、用事で出かける途中に桜並木のある地点で車を停めて数十分って感じですけど。
オートバイに写真機材をドッサリ積んで、有名な花見ポイントまで「ひとっ走り」なんて事もすっかりやらなくなりましたが、まぁ「桜」については街じゅうに幾らでも鑑賞ポイントがあるワケですし(←言い訳)。
Posted by xl1200 at 23:49│
Comments(6)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/xl1200/52001457
桜はいいですね、とここ3〜4年感じるようになりましたが、これも歳のせいでしょうか。
関東は本当に桜が多くて、日曜日につくばサーキットへ向かう途中もわき見ばかりしていました。
美しい写真ですね。
私はデジイチを手にしてもうすぐ1年、
満を持しての桜シーズン到来ですが、
どのように撮ろうかと試行錯誤しております。
シーズン物は年中練習できないだけに、
そのワンショットワンショットを大事にしていきたいです。
> kiyonoさん!
関東、特に東京都は街中にかなりの比率で公園があり、桜の木も多いですね。
ついつい脇見運転・・・・わかります (^^;)
最近怖いのはジジババの運転する車が多くて、わき見ならまだしも、とつぜん桜の木の下で停車したりするので要注意です。。。
> Mikiさん!
いやぁ〜〜〜〜手抜きがバレバレかと(汗)
昔は、桜の季節と言えば吉野山まで行き、新緑シーズンになると赤目の滝、ヒマワリが満開となれば南光町、紅葉と聞けば三千院までひとっ走りしていましたけど。。。
桜・・・・手頃な題材のようで結構難しいターゲットですね。
デジイチの効用を試すなら望遠系で前後にボケを上手く取り入れて見るとか、微妙に色味の違う枝を重ねてみるとか。。。
デジタルの場合、フィルム代や現像代を気にせずバシバシとシャッターを切れますから、いろいろ試すと良いでしょうね。
現在キヤノンHPのトップ画像が素晴らしすぎます!!
http://canon.jp/
えーと・・・とりあえず記事の題名に騙された件について
YAMAHAの方かと思いましたよw
カメラはマッタクの素人なんですけど、先日デジイチでサクラを撮ってみました
正直、写真を撮るのってオモシロイですね
カメラへの敷居が急激に下がった近年に感謝です
> チュースさん!
う〜〜むYAMAHAのsakuraって、やっぱり出てこないのですかねぇ。。。
一眼レフの進化は凄いですね。
自動露出はかなり前からですけど、ピント精度、手ぶれ補正、更に高感度での画質まで飛躍的に良くなっています。
が、確かに技術的な敷居はかなり下がりましたけど、今度は「表現者」としてのセンスが問われる時代となりました。
感性が退化する一方の私にはもう無理な時代・・・ (^_^;)