最新 佐野ロック
●佐野元春 / Coyote (2007年6月)
最新盤と言っても発売から半月が経過しましたが。。。
佐野元春の最新アルバムは専属バックバンドである“ホーボーキング・バンド”を使わず、近ごろ交流のある国内の若手ロックバンドからミュージシャンを起用。
シンプルなバンドスタイルによる録音へと回帰しました。
(続き)
「ハートランド」解散後に結成した「ホーボーキング・バンド」は、それまでよりも一段オトナのバックバンドとでも言いましょうか、卓越した技術をもった素晴らしいバンドではありますが、ハートランド時代のようなエナジーを感じる事は少なくなりました。
元春自身も年齢を重ねているので、バックバンドが渋くてハイレベルになるのも当然の流れなのでしょうけど、私個人としては今ひとつシックリ来なかったのは事実で、どうしてもCDプレーヤーに入れるのは80年代の作品群を中心で、時々、90年前半といった感じなのです。。。
キャリアを積み重ねた近年の作品の方が音楽的に完成度は高いのでしょうけど。。。
いや、ホーボーキング・バンドに否定的な考えを持っている訳では無いのです。
ただ今回のアルバムを聴くにつれ思うのです・・・・・バックバンドはシンプルな方が、ロックってよりストレートに伝わる側面があるのだな、と。
そして選ばれた3人のミュージシャンは皆若く、それ故に生まれている音なのかも知れません。
ステージでは各々のミュージシャン達の技術のぶつかり合いみたいなのも良いですが、ロックミュージシャンのアルバムでは、こういったスタイルの方が好みですね。
初期とも中期ともやや異なるのだけどあの頃の元春が居て、近年の作品の中ではなかなか、お気に入りの1枚になりそうな予感です。
今アルバムのバンド構成
・佐野元春: Vocal,Guitars,Piano,Organ
・深沼元昭 from [Mellowhead]: Vocal,Guitars
・小松シゲル from [Nona Reeves]: Vocal,Drums
・高桑 圭 from[Great 3]: Bass
他、ゲストミュージシャン。
現在売られている「初回限定盤」はCD+DVDのデジパック仕様です。
また収録曲はpart1/part2と分けられていますが、CDが2枚構成になっているのではありません。
| | | CD part1 | | | |
01. | 星の下 路の上 -Boy's Life | | |
02. | 荒地の何処かで -Wasteland | | |
03. | 君が気高い孤独なら -Sweet Soul Blue Beat | | |
04. | 折れた翼 -Live On | | |
05. | 呼吸 -On Your Side | | |
06. | ラジオ・デイズ -Radio Days | | |
CD part2 | | |
01. | Us -Us | | |
02. | 夜空の果てまで -Everydays | | |
03. | 壊れた振り子 -Broken Pendulum | DVD Coyote Video Show |
04. | 世界は誰の為に -Change | | ・Music Clip「君が気高い孤独なら」 |
05. | コヨーテ、海へ -Coyote | | ・「Coyote」レコーディング・ドキュメント |
06. | 黄金色の天使 -Golden Angel | | |
●佐野元春 オフィシャルファンサイト:
http://www.moto.co.jp/
●よみうりテレビ/MusiG 音楽屋台:
http://www.ytv.co.jp/musig/
Posted by xl1200 at 23:28│
Comments(3)│
TrackBack(1)
この記事へのトラックバックURL
佐野元春から届いた約3年振りのNew Album。
『言葉』の持つ力がますます失われているかに見えるこの世界で、
佐野元春(Coyote)は、静かに、しかし、力強く吼えている。
大切に、丁寧に、そして長く耳を傾けたい。
最
佐野元春『Coyote』【poppoのブログ】at July 04, 2007 23:00
Gotaroさん、こんにちは。
このエントリーに関するコメントではないので、大変申し訳ないのですが、こちらのブログは過去のエントリーを検索する事が出来ませんか?
Gotaroさんが以前書いていらしたカメラ関係(カメラ、バッグ等)のエントリーを再読したいと思ったのですが。
実は、棒茄子でデジイチ購入(発注)しました。(汗)
色々悩んだのですが、実機も触ってみて選んだ結果は Canonでも Nikonでもありませんでした。
学生時代に使っていたのはキヤノンの一眼だし、今使ってるのもキヤノンのコンデジなんですけどね。(笑)
このエントリーには関係ない話題ですので、一読されたら削除してくださいませ。
> 太鼓屋さん、ご無沙汰しております!
ボーナスでデジイチですかぁ〜〜〜羨ましいです。
キヤノン、ニコンでないと、って事は無いですよね。
私はバイク・ツーリング用に(金銭的に可能であれば)オリンパスのシステムを欲しかったりします・・・・・携帯性(特に望遠系)と空の青さは特筆もの。
あと、光学メーカーとして真面目にやってるペンタックスは普及機でもファインダーに手を抜かないところが好感を持てますね。
> カメラ関係(カメラ、バッグ等)のエントリー
以前、ブログ内検索のプラグインを付けたのですが、上手く機能してくれなかったので今は削除してしまいました。
記事が無駄に多くて煩雑ですが、カテゴリ別アーカイブから選んで頂ければ!
http://blog.livedoor.jp/xl1200/archives/cat_785873.html
Gotaroさん、早速のリプライありがとうございます。
今夜じっくり読ませていただこうと思います。