さしすせそ の“せ”

キッコーマン[Pocket]顆粒しょうゆ
登山用品店の価格シールにも注目!
スーパーでも希に置いていますが、確実に手に入れたければ山屋さんへ!!
で、何故このような物を取り上げるのか。。。
(続き)
インスタントに毛の生えたような物とか、せいぜい“焼く/炒める/煮る”ぐらいしかしない場合であっても最低限の調味料は欲しいところでしょう。
塩・コショウとかは問題にならないのですが、実は甘く見ると大変なことになるのが醤油!
キャンプするライダーのギュウギュウ詰めパッキングの中で、醤油がこぼれたらどうなるか・・・染みが云々じゃなくて、ニオイが取れなくなるんですよねぇ〜。
狭いテントの中でバッグを開くと異臭騒ぎ、てな事にならぬようご注意下さい。
ちょっとやそっとじゃ取れませんよ(伊東家なら何か知ってるかも知れないけど)。
で、私が使うのが顆粒しょうゆなのです。
ペットボトルとか瓶入りの醤油は惨劇を呼ぶ可能性が高いので、どうしても液体のまま運びたければお寿司屋さんの醤油入れみたいなのに移し、更にタッパウェアに入れて持ち歩くとかして下さい。
味に拘らなければ、顆粒はオススメですよ!
Posted by xl1200 at 22:45│
Comments(0)│
TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/xl1200/50381907